
大人になっても、童心にかえってモノづくりをしてみたい。ママよりもパパにそんな人が多いようです。
大人のカルチャー教室などもありますが、せっかく習うなら、子どもと一緒にチャンレジしてみませんか?
子どもと楽しめる手作り教室についてご紹介したいと思います。
電動工具で好きなものを工作しよう!
「こども科学センター」は渋谷区の科学教育施設。大学の研究機関とも連携して、科学・技術・数学のプログラムを体験できます。
「ひらめき工房」では電動工具を手に工作体験が可能。同じ建物の内部にはプラネタリウムもあり、親子で科学と自然について学べます。
休日に親子でサイエンス体験をしてみてはいかがでしょうか。

本格的なモノづくり体験でクリエイターデビュー!
旧中学校校舎にクリエイター・デザイナーがたくさん集うこの学び舎。一般にも開放されていて、さまざまなジャンルの教室が開催されています。親子で楽しめる教室もいっぱい。
たとえば、こんなプログラムがあります。どれも、見るだけでワクワクしてくるものばかり。本格的なモノづくりなので、ここはパパの出番です!
親子で試行錯誤しながら、一つのものを完成させる喜びを味わえますよ。
・親子で楽しむ3Dプリンター
・親子で万年筆を体験しよう
・親子で学ぶロボットプログラミング

料理&工作をどっちも楽しもう!
FERMENT(ファーメント)は、食にまつわるものづくりを体験できる場所。誰もが施設内のさまざまなデジタル機材を自由に使えるオープンスペースです。
レーザーカッターや3Dプリンター、CNC切削マシン、刺繍ミシンなど、普段お目にかかれない機械もたくさんあって、初心者には使いかたら教えてくれます。
ワークショップもいろいろ。人気の子どもプログラミング講座もあります。10歳以下も保護者同伴で参加できます。
・おやつサイエンス チーズをつくろう
・世界のごはんをつくろう ポンデケージョ
・レザーバーニング体験 革のキーホルダーをつくろう

どこで探す?
こうしたモノづくりイベントは、本当にたくさんあります。自宅の近くで探したいなら、市町村区のHPで紹介されていることもあります。
多くは地元の育児サークルや育児支援センターが主催で、パパ歓迎のものもあります。ぜひ、チェックしてみてください。

まとめ
無心にモノを作っている間は、本当に楽しいものです。子どもを連れて、ぜひあちこちへ出かけてみましょう。我が子の思わぬ才能を発見できるかもしれませんよ。