
新しい年が明けました。今年は子どもと一緒に何をして遊ぼうか、ワクワク企画をしているパパママも多いことでしょう。そこで、子どもと一緒に出かけてみたいスポットをいくつかご紹介します。
東京都内・七福神巡り
家族で初詣に行ったという人は多いでしょうが、開運招福したいなら七福神巡りはいかがでしょうか。
実は、東京都内には下町エリアを中心にとても多くの七福神コースがあります。その数、何と30以上!お近くを探せば、きっと面白いコースが見つかるはずです。
近場を巡るならゆっくり散歩がてら出かけてもよし、本格的に回りたいならはとバスツアーもあります。
たとえば、「下谷七福神」は1時間ほどで回れるお散歩コース。「隅田川七福神」は向島百花園もコースに入っていますから、花の季節に行くとよいでしょう。「日本橋七福神」は、東京銭洗い弁天があるので、一年の金運アップを願って出かけてみるのもおすすめです。



キッザニア東京
うちの子は何になるのかな?と楽しみにしているパパママも多いでしょう。どんな職業につきたいのか、子どもの気持ちも知りたいですよね。
そこで、一度は訪れておきたいのがここ。100種類もの仕事を実際に体験しながら、憧れの職業を探すことができます。
テレビ番組を作ったり、車のデザインをしたり、とにかく楽しい!園内通貨「キッゾ」の使い方、預け方はパパがぜひ教えてあげましょう。

ANA機体メンテナンスセンター
飛行機マニアで予約がいっぱいの工場見学ツアー。羽田空港を見学するなら、ぜひ参加したいのがこれです。
羽田にあるANAの整備工場で大きなジャンボ機を間近に見ることができます。迫力満点の光景に、思わず大人のほうが夢中になるという噂。小学生以上が参加できます。
ここからパイロットやフライトアテンダントの夢が芽生えるかもしれません。

博物館などのファミリーワークショップ
東京は博物館や美術館などが日本一多いところ。その利点をぜひ生かしましょう。多くの博物館などが子どもだけでなく家族でも楽しめるワークショップをたくさん開催しています。
東京国立博物館の立雛作りや塗り絵、展示を子ども目線で考えるこどもツアー、国立科学博物館の実験教室や天体観察会・サイエンススクエア。東京水の科学館では、毎月楽しいショーを開催。科学への関心を育みます。
おすすめは、地下にある本物の給水施設を探検できるアクアツアー。大人も「へぇ〜、知らなかった」ということがいっぱいです。



まとめ
ただ元気に遊び回るのもいいですが、何か発見がある場所へ出かけると、子どもはどんどん成長します。今年もよい刺激を子どもたちに与えてあげたいですね。