カテゴリー:パパ
-
子供と河川敷で楽しむ昆虫採集 河川敷は宝箱
秋色が深くなる9〜10月という1年の後半戦。 夏とは違う子供たちとのアクティビティはたくさんある中で、今回は【河川敷で楽しむ昆虫採集】についてお話していきたいと思います。 大人になると虫に触れる機会というのも…詳細を見る -
初めての子連れキャンプで失敗しない!知っておきたいポイント
子どもが生まれて以来キャンプとは無縁というパパ、キャンプの経験はないけれど家族で楽しみたいと考えているパパに伝えたい、「子連れキャンプのポイント」をご紹介! よりリアルな情報をお伝えするべく、しょっちゅうファミリー…詳細を見る -
低月齢の赤ちゃんとパパの遊び方
産まれてきてくれたわが子とても可愛いけれど、赤ちゃんの遊ばせ方がわからないなんてパパがけっこう多いようです。 特に低月齢の赤ちゃんっていったいどうやって関わっていけばいいのか? 赤ちゃんの情緒(好奇心や興味)…詳細を見る -
【秋の運動会シーズン】ムダなパパの仕事を減らし、しっかりと子どもたちの笑顔を観る方法
夏の運動会シーズンとは違い、秋の運動会シーズンは応援する私たちには過ごしやすい気候の中行われます。 競技に奮闘している子どもたちも、動きやすい気温に実力を遺憾なく発揮してくれます。 そんな子どもたちの煌めいた…詳細を見る -
パパも子どもも嬉しい「ミシン×子育て」のメリット3つ
前回は裁縫ビギナーなパパ向けの「はじめのステップ」についてお話をしました。 今回はもう少し掘り下げて、文字通り「ミシン男子」ならぬ「ミシンパパ」をめざしたい方に向けたコラムです。 ミシンが使えるとどんな便利な…詳細を見る -
筆者が出会ったなんかズレてる「迷惑パパ」 残念な行動をしていませんか?
昔はよその子が悪いことをしていると、わが子を叱るように叱ってくれた大人がいました。 最近では基本的なマナーやルールを守れない大人を公園や公共の場所でよくみかけます。 大人になり怒られることがなくなった今、自分…詳細を見る -
余裕を持って遊びたいなら「夏休み終わりかけ~休み明け直後」が最高 新学期へのモチベーションも上げていこう
どこに行っても人だらけの夏休みも、終わる直前はバタバタしだすもので意外にもゆっくり遊べます。 さらに、夏休み直後は懐具合も厳しく率先して外出はしづらいというのが世間一般的な心情ではないでしょうか。 通常のお…詳細を見る -
最近増えてる「ミシン男子」 苦手意識があるだけで、やってみると簡単で才能が開花するかもしれません。
近頃「ミシン男子」が増えているのだと、テレビで放送していました。ミシン男子とは、その名の通りミシンを使った裁縫を趣味とする男性のこと。 人気俳優の菅田将暉さんも生地から服を手作りする、ミシン男子の一人だとか。若い世…詳細を見る -
夏休み夫婦別行動はアリ?ナシ? 夫婦どちらかだけが子供と旅行に行くメリット&デメリット
夏休みの定番でもある家族旅行が近年変化しています。共働きが増え、夫婦で夏休みを合わせることが難しくなってきたため家族旅行も変化してきたようです。 そこで夫婦で別々に旅行したり子供を一人だけ連れて里帰りしたりが増えて…詳細を見る -
夏休み終盤 子供の生活リズムを確実に戻すカウントダウン
既に残りわずかとなった子供たちの夏休みですが、生活リズムを整えるためには早めの対策が必要です。 そもそも、夏休みのないあなたには既に過ぎ去った辛さにはなるのですが、子供たちにとって、奥様にとっては現在進行形のこれ…詳細を見る